競売りでの酒販免許
古美術商の場合、店頭販売や通信販売、リサイクル業者間取引以外に、競売り(オークション)での販売をされる方もいると思います。
競売りでの販売の場合、直接価格の決定をするわけではなく、業者間で競り合う形になりますが、取引自体は手数料を競売り業者へ支払い、直接販売することになりますから、必要な酒類の免許は卸売業免許になります。
※競売業者は酒類販売媒介業免許が必要です。
卸売業免許については、
・すべての酒類を販売できる全酒卸売業免許
・洋酒に限り販売できる洋酒卸売業免許
他にもありますが、この2つのどちらかを取得する必要があります。
全酒卸売業免許を取得することができればベストですが、
各都道府県ごとに1年数件の抽選で取得できる免許ですから、免許取得できるかどうかは運次第です。
現実的な免許は、洋酒卸売業免許ですが、
この免許についても店頭販売や通信販売の免許と比べ、取得できるかどうかの難易度は高いです。
経験の条件、経営的な条件などをクリアできれば取得することは十分可能です。
※申請される地域によって経験の条件は異なります。
当事務所では、古物商、リサイクルショップ、古美術商での酒販免許申請についても数多くの実績があります、詳しくお聞きになられたい方は今すぐ当事務所へお問い合わせください。